2008年9月30日火曜日

ブログ

先週の火曜日からブログを書く予定であったが急遽やめた。僕の師匠を差し置いて、生意気に先にブログをアップするのは大変失礼かとおもい、今日から書くことに決めた。

マイクレド

私の信念の一つに「問題を解決する」というのがある。

お客様の問題解決をするのがとっても好きだが、自分の問題を解決するのはめんどくさいときがある。(だから僕はお客様に呼ばれるんだろう)

ここ最近問題をみつけたら仲間で問題解決をしている。

これが効く。それがすごいコーチである。

小さな美意識

人間の美意識って、どこで形成されるのでしょう。

幼い時、私は母に
「靴は必ずそろえること!」
「お箸はこのように使いなさい!」
「自分の人生に関して、周囲に感謝をしても、不満を言う権利はなし!」
など、生活の細かいことから、人生観まで、色々刷り込まれて育ちました。

それは、大人になった今でも自分の小さな美意識になっていますが、

一瞬ビジネスに関係ないようなコトも、

「何を大切にして生きるか」って

実はとても大切な意味があるんですよね。


ただ、たいそうで、カッコイイものじゃなくてもよくて、

小さな「大切にしていること」の積み重ねが結構意義深い・・・。


「毎日トイレ掃除する&シーツをビシーッと整えて仕事に出かける」とか

「靴は毎日ピカピカに磨く」とか

「夜寝る前に、神様に感謝を伝える」とか、、、

これは、最近私がとても尊敬する女性経営者から聞いた小さな美意識。


「すごい」って、そんな小さな美意識の積み重ねなのかもしれませんね。

「人生で大切にしてること」を本当に大切にしながら動いていれば、

きっと気持ちイイ・・・はず。

「すごい」とはどういうことか?

マイクレドを宣言して一週間。
で、僕らの信条(クレド)は「私達はすごい会議」。

で、これを決めるといくつかの反応がありました。

心理的反応&それへの反応

1)今日のXXXのミーティング「すごい」状態にしてやろう (心理的反応)
 クライアントが僕が思う「すごい」アイディアに乗り気で無くても、最後まで熱意を持って売り込むという行動になりました。 マイクレドが無い時は、僕のアイディアにクライアント殿の食いつきが一見よくないときは、「あ〜、どうも失礼いたしました〜」的に、他のトピックに動いていたことが多い。(行動の変化)

2)おいおい、今日も「すごく」するのか、ちーとかったりーな。(心理的反応)
 で、実際全部のミーティングや案件を一気に「すごく」しようとすると、これが当初想像していたよりも大変。 僕は「『信条』だからそれ決めれば、それどおりにやるのが、我々でしょー」というのがあったし(もちろん今もある)、一気にやるのが好きなのも手伝って、一気に出来ないと気に入らない。そこでストレスにもなるわけです。

 以前お客さんから、
「禅太郎さん、ハイパフォーマンスを維持するのってすごく大変じゃないですか?」と訪ねられて、僕の答は
「それ、ハイパフォーマンスの定義うまく行かない形でとらえてます。」と答えたが、本当はこういえば良かったと今考えるのは、「ハイパフォーマンスとは、高い目標とうまく付き合うというのも内包していて、常にハイパフォーマンスにはならない自分自身を認識して、その上で、完璧で無い自分自身を受け入れるのがハイパフォーマンスのポイントの一つです。」ということ。

で、これ、なかなか自分に置き換えると「完璧でない自分」は受け入れ難い!

で、どうするかと言えば、そうなのです、誰でも(僕自身も)完璧ではないのです!とまずは受け入れようというわです。

ただしリレーエッセイを書かなかったやつは受け入れない!
ウソ、まずは受け止めて、それから激フィードバック?

2008年9月24日水曜日

テスト

テストです。